? 各種証明書・調査書|新潟県立阿賀黎明高等学校
卒業生・同窓会の皆さんへ

各種証明書・調査書の交付方法について

●県立学校で発行する証明書について

各種手続きの際、一般的に求められる証明書として、下記の書類があります。
なお、発行に際して資料となる「指導要録」の保存期間が定められているため、期間を過ぎて
交付することができない証明書もあります。
(この場合、発行できない旨を記載した証明書を交付することができます。)

証明書類 発行可能な期間 備  考
卒業証明書 永年  
単位修得証明書 卒業した年から20年間 取得単位数のみ記載
成績証明書 卒業した年から5年間 評定および取得単位数記載
調査書(進学・就職) 卒業した年から5年間 上記の他、所見等を記載

※その他、修得学科科目証明書(特別な課程を履修した場合)などの証明書もあります。

●手数料について

証明書1通につき500円

なお、手数料の納付方法は、以下のいずれかによります。

【電子申請】
1 新潟県電子申請システムのクレジットカードまたはペイジー決済
【書面申請】
1 窓口の決済端末を使用した「キャッシュレス決済」により納付
2 新潟県収入証紙により納付
(新潟県収入証紙の販売期間は令和6年8月31日で終了。利用期限は令和7年3月31日まで。)
3 納入通知書により金融機関で納付
(納入通知書を送付しますので、新潟県の取扱金融機関にて納付し、領収書を交付願いに添付する)

●申請方法について

(1)電子申請の場合
  新潟県電子申請システムを利用してインターネットから申請できます。
  手数料及び郵便料の納付方法は、新潟県電子申請システムのクレジットカード決済またはペイジー決済です。
  新潟県ホームページより申請してください。
  県立学校各種証明書の交付申請手続きについては→ こちら

(2)来校による申請の場合
(持参するもの)
  □証明書交付願(新潟県ホームページからダウンロードする場合は こちらから。
  ※事務室にも備え付けてあります。)
  □証明書交付手数料を次の@〜Bの方法で納付
    @窓口の決済端末を使用した「キャッシュレス決済」により納付
    A新潟県収入証紙により納付
    (新潟県収入証紙の販売期間は令和6年8月31日で終了。利用期限は令和7年3月31日まで)
    B納入通知書により金融機関で納付(事前に事務室へお問い合わせください。)
    (納入通知書を送付しますので、新潟県の取扱金融機関にて納付し、領収書を交付願に添付する)
  □身分証明書(運転免許証等本人確認できる書類の提示)

(3)郵送による申請の場合
(郵送するもの)
  □証明書交付願(新潟県ホームページからダウンロードする場合は こちらから。)
  □証明書交付手数料を次の@〜Aの方法で納付
     @新潟県収入証紙により納付
    (新潟県収入証紙の販売期間は令和6年8月31日で終了。利用期限は令和7年3月31日まで。)
     A納入通知書により金融機関で納付(事前に事務室へお問い合わせください)
    (納入通知書を送付しますので、新潟県の取扱金融機関にて納付し、領収書を交付願いに添付する)
  □身分証明書(運転免許証等本人確認できる書類の提示)のコピー1部(確認後お返しします。)
  □返信用封筒
    ・封筒の大きさは角2(240mm×332mm)としてください。
    ・封筒に送付先(郵便番号、住所、氏名)を記入してください。
    ・切手(簡易書留料金+郵便料金)を貼付してください。
     返信をお急ぎの方は、さらに速達料金分の切手を貼付してください。
   ※複数申請する場合など、重量により郵便料金が異なります。
   ご不明な場合は、学校事務室へお問い合わせください。

●その他

@証明書等を受け取ることができる人は、本人および家族のみです。
ただし、事情により第三者が受け取る場合は、「本人からの委任状」と「申請者本人の身分証明書等の写し」、「受け取りに来られる方の身分証明書」が必要となります。
A証明書または調査書の種類によっては、作成に時間のかかるものがあります。
早めの手続きをお願いします。

【 お問い合わせ・郵送先 】

〒959-4402
新潟県東蒲原郡阿賀町津川361−1
新潟県立阿賀黎明高等学校 事務室
TEL.0254-92-2650(代表)